受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
「ストレスを感じると舌の付け根が痛くなる」
「ストレスの影響で口の中の上の方が痛い」
「ストレスで顔が痛くなる」
このような症状でお悩みの方はおられないでしょうか。
このような原因不明の顔や口の痛みは口腔顔面痛(こうくうがんめんつう)または口腔ストレス症候群の可能性があります。
今回は「虫歯じゃないのに歯に痛みがするときのツボ」と題して口腔顔面痛の改善例と効果的なツボを解説します。
【改善方法 】
40代女性で「最近、虫歯の治療が終了しても虫歯の痛みが治らない」との訴えの口腔顔面痛でご来院されました。
当院にご来院される前に歯科クリニックにて虫歯の治療を2か月ほど行っておりました。
通院していた歯科クリニックでは「とくに虫歯の処置に問題はなく異常はみられない」との検査を受けており、原因不明の歯の痛みに悩んでおりました。
当院では東洋医学的な問診と検査を中心に行います。
歯の痛みの根本的な原因をお調べしましたところ、状態は歯の痛みだけでなく、強い肩こり、食いしばり、歯ぎしり、頭痛などが併発しており自律神経に関わる機能が亢進(高ぶっている)している状態でした。
そのため当院の口腔顔面痛に対する鍼灸治療ではこの興奮した自律神経を鎮静させて身体全体の緊張を緩和させるため治療を行い改善を促すようにしました。
【主に利用したツボ】
・歯痛点(しつうてん)・・・手のひら側の中指と薬指の付け根の間にあるツボで、歯の痛みに効果的です。
・合谷(ごうこく)・・・手の甲側の親指と人差し指の付け根の間にあるツボ。親指の腹や先端を使い、円を描くように回しながら押します。
口腔顔面痛はストレスなどのメンタルなことで改善されにくい痛み(心理社会的要因による歯痛・顔面痛)であり、その根本的な原因の多くは自律神経の失調と考えられます。
この自律神経失調の改善に期待できる治療が当院の神経解放テクニックです。
神経解放テクニックは鍼灸で行う当院独自の治療法です。
この治療法は原因不明とされている症状でも体質や状態によって治療方法が組み立てることができます。
そのため口腔顔面痛のような様々な不調にも対応できる万能な治療法です。
ぜひ、口腔顔面痛でお悩みの方は当院にご相談ください。
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。