専門家監修|後鼻漏は水分補給よりも水分代謝が重要

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
目次

後鼻漏は粘膜の乾燥によって起こる

耳鼻科で「鼻には異常がない」と診断を受けているものの「後鼻漏の自覚症状がある」という方がおります。
この状態は粘膜の表面が乾燥して線毛の動きが悪くなっている状態が考えられます。

特に喉の上の方にある上咽頭部というところが炎症を起こしている上咽頭炎という疾患の可能性が高いといえるでしょう。
この上咽頭炎が起こると後鼻漏を感じる様になります。

耳鼻科で「鼻には異常がない」と診断を受けているものの「後鼻漏の自覚症状がある」という方がおります。
この状態は粘膜の表面が乾燥して線毛の動きが悪くなっている状態が考えられます。

特に喉の上の方にある上咽頭部というところが炎症を起こしている上咽頭炎という疾患の可能性が高いといえるでしょう。
この上咽頭炎が起こると後鼻漏を感じる様になります。

粘膜の乾燥の原因に首周りの血行不良がある

「鼻に異常がないのに後鼻漏がなかなか治らない」とお悩みの方の多くには、実は肩こりや頭痛など別の疾患を持っている傾向にあります。
これに当てはまる方の共通点に「首周りの血流が滞っている」という状態があります。

その血行不良によって後鼻漏、肩こりや頭痛などが引き起こされていると当院では考えます。
この血行不良が実は鼻や喉の粘膜の乾燥を起こします。

極端な乾燥は後鼻漏の悪化につなげてしまいます。
乾燥した状態は粘膜は鼻水が絡みやすくなることが理由であげられます。

「鼻に異常がないのに後鼻漏がなかなか治らない」とお悩みの方の多くには、実は肩こりや頭痛など別の疾患を持っている傾向にあります。
これに当てはまる方の共通点に「首周りの血流が滞っている」という状態があります。

その血行不良によって後鼻漏、肩こりや頭痛などが引き起こされていると当院では考えます。
この血行不良が実は鼻や喉の粘膜の乾燥を起こします。

極端な乾燥は後鼻漏の悪化につなげてしまいます。
乾燥した状態は粘膜は鼻水が絡みやすくなることが理由であげられます。

水分補給ではなく水分代謝が重要

かといって、積極的に水分補給をすれば後鼻漏が完治されるというわけではありません。
重要なことは取り入れた水分がしっかり体内を循環して潤った健康な粘膜を再生させることが根本的な改善につながります。
要するに水分補給ではなく水分代謝が重要ということです。

この身体全体の循環が良くなると最初は後鼻漏の症状が出続けていますが、徐々に身体全体の改善によって後鼻漏の症状が良くなっていきます。

かといって、積極的に水分補給をすれば後鼻漏が完治されるというわけではありません。
重要なことは取り入れた水分がしっかり体内を循環して潤った健康な粘膜を再生させることが根本的な改善につながります。
要するに水分補給ではなく水分代謝が重要ということです

この身体全体の循環が良くなると最初は後鼻漏の症状が出続けていますが、徐々に身体全体の改善によって後鼻漏の症状が良くなっていきます。

後鼻漏でお悩みの方は当院の神経解放テクニックで改善できる

このように後鼻漏は当院で行っている神経解放テクニックで改善できます。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
鍼灸の刺激によって後鼻漏の原因である余分な水分を排出させ、整体の刺激で滞っている血流を改善させ、鼻や喉の通りや流れを改善させます。
この二つの特徴を組み合わせることで効果を最大限に引き出します。

長引く後鼻漏の症状でお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

このように後鼻漏は当院で行っている神経解放テクニックで改善できます。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
鍼灸の刺激によって後鼻漏の原因である余分な水分を排出させ、整体の刺激で滞っている血流を改善させ、鼻や喉の通りや流れを改善させます。
この二つの特徴を組み合わせることで効果を最大限に引き出します。

長引く後鼻漏の症状でお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

当院で患者様の治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 LINEでご予約をお取りいただけます。


鈴木 貴之
院長
鍼灸院コモラボ院長

ブログ管理・編集者

【国家資格・所属】

鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー  治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員

神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)

現在、JR三鷹駅北口に耳鼻咽喉科専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次