受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
「Bスポット治療を続けたが治らない」
「Bスポット治療が痛くて続けられない」
「Bスポット治療で悪化した」
このような症状でお悩みの方はおられないでしょうか。
最近では耳鼻咽喉科では慢性上咽頭炎の治療にBスポット治療が行われています。
しかしこのBスポット治療は炎症が起きて神経過敏になっている上咽頭の粘膜に綿棒でこすりつける治療であるためとても痛みが伴うものになります。
そのためこの痛みに耐えられずにBスポット治療を断念する方もおられます。
今回は「Bスポットで悪化した上咽頭炎の治し方」と題して、Bスポット治療で悪化した慢性上咽頭炎の患者様の症例を解説します。
【治療の体験者&改善方法】
40代女性で「2週間前から始めたBスポット療法で慢性上咽頭炎の症状が悪化した」との訴えでご来院されました。
詳しくお伺いすると「治療を受けたBスポット療法で強い痛みを感じてから頭痛やだるさ、後鼻漏が悪化した」とのことです。
この患者様は改めてBスポット療法を受けたクリニックに状態を説明したものの「とくに心配する必要はない」とのことで、それ以降はBスポット療法を一旦中止し当院にご来院されました。
当院で西洋医学と東洋医学の両方の観点から問診と検査を行うと、全身の筋肉の緊張が強く、身体がこわばっている状態でした。
脈や舌など東洋医学での検査でも交感神経の興奮が強い状態でした。
おそらくBスポット療法の痛みによって過剰に交感神経が興奮してしまい、それによって自律神経症状が出現したと考えられます。
そのため当院ではこの症状の原因である交感神経の興奮を鎮静させるとともに後鼻漏を引き起こしている免疫力の低下を高める神経解放テクニックによって改善を促すようにしました。
主に利用したツボ】
・天突(てんとつ)・・・胸骨の上端中央のくぼみにある(頸切痕)
当院では慢性化した慢性上咽頭炎の症状や後遺症として残った自律神経の症状には神経解放テクニックで改善を図ります。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
自律神経症状は様々な症状を呈しますが、当院では個々の体質や病態を詳しくお調べし、その体質に合った効果的なツボを用いて治療を施します。
慢性上咽頭炎や自律神経失調症の症状といえども患者様の個々の体質は違います。
この体質の違いも上手に取り入れて改善に必要なツボや刺激方法を組み立てて治療の効果を引き出します。
上咽頭炎は当院で行っている治療は根本的な改善が見込めます。
当院では上咽頭炎で悩まれている患者様の体質や状態を詳しくお調べし、個々にあった効果的なツボを利用して治療を行います。
それによりツボの効果を最大限に引き出し上咽頭炎を治すうえで重要な免疫力や抵抗力の向上、新陳代謝も向上を促します。
また炎症が治まっても残っている自律神経症状の後遺症にも鍼灸は効果的です。
「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。
【患者様の声 慢性上咽頭炎】
「慢性上咽頭炎で後鼻漏とめまいに悩んでいる」
41歳 女性 埼玉県 在住
「腰痛」「鼻炎」「めまい」の3ケ所が不調でした。腰痛はマッサージに行く、鼻炎は薬を飲む、めまいは鉄分を多く含む食材を食べたりサプリを飲む、こんな方法しかなく、どれも改善せず長い間苦しめられてきました。そんな時、友達が「治療してきたら」と誕生日にプレゼントしてくれました。鍼=痛い、というイメージがあり、初めは少し怖くて緊張しましたが、少しチクッとする所はあるものの、殆ど痛みもなく安心して受ける事ができました。驚く事に、3ケ所共1回の治療で改善されたのを実感しました。
※他にも実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告しています。
下記のリンクから別ページでご覧ください。