受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
周囲で音がしていないにも関わらず、耳の中で変な音が鳴っているように感じる症状が耳鳴りです。
とくに一定のリズムで耳鳴りを感じる病気を拍動性耳鳴りといいます。
音が伝わる耳から大脳の聴覚中枢までのどこかに異常があると、耳鳴りを感じるようになります。
耳鳴りが起こるようになるとその精神的なストレスで「うつ」になり日常生活に支障が出てしまうこともあります。
また耳鳴りで悩む方以外にはこの症状の有無が理解しづらいこともあり、余計にストレスとなって悪化させる場合もあります。
この拍動性耳鳴りを治すためには、拍動性耳鳴りの症状・原因などについて知ることが大切です。
今回は「【専門家監修】貧血が原因?拍動性耳鳴りを治す方法」と題して拍動性耳鳴りの原因と改善方法を解説します。
拍動性耳鳴りの原因の一つにストレスがあります。
ストレスを多く受ける環境にいることで、耳や脳の音を伝える神経が敏感になってしまい耳鳴りを感じてしまうことがあります。
また原因が明らかでない拍動性耳鳴りもあります。
自覚的耳鳴り、他覚的耳鳴り、どちらもまだまだ原因が明らかになっていない症状でもあり、検査をしても異常が見つからない場合があります。
その中で拍動性耳鳴りの原因で一番注意したいのが次に挙げるものです。
まずは、高血圧と貧血です。
高血圧の状態が続くと、さまざまな病気を引き起こすリスクを高めてしまいます。
貧血は鉄分の不足や栄養状態が問題だけでなく、貧血そのものが何らかの病気によって起こっている症状である場合もあります。
拍動性耳鳴りはこういった循環器系の病気の可能性があるため注意が必要です。
内耳や脈管系に器質的な異常が生じて拍動性耳鳴りになっている場合は内耳腫瘍という病気が潜んでいることもあります。
血管系の病気では、動脈硬化、脳動脈瘤、脳動脈奇形などで拍動性耳鳴りが起こる場合もあります。
これらの耳鳴り症状は命にも関わってくるため専門医での早期治療をおすすめします。
その他にも音の信号を伝える聴神経に腫瘍ができていることでも拍動性耳鳴りが起こることがあります。
また痛みと乾燥感が強い方は、秋や冬の空気の乾燥、暖房や冷房の乾燥に敏感であるため症状を悪化させがちになります。
拍動性耳鳴りの原因は以下のようなことである場合が多いです。
・ストレス
・高血圧
・貧血
・内耳や血管系の異常、病気
拍動性耳鳴りの場合は片方の耳だけで起こることも多々あります。
これは内耳の状態が一方が悪くなった時に起こる症状と考えられます。
拍動性耳鳴りの原因には様々な要素があります。
この一つ一つの原因を丁寧に考えていき治療を行えば改善できます。
拍動性耳鳴りの治療や対処法は、その原因によって異なります。
ストレスによる拍動性耳鳴りと考えられる場合には、気分転換でリフレッシュしたり、リラックスできる環境を作ったりすることが重要です。
現代はストレス社会だといわれており、ストレスの原因を完璧になくすことは難しいかもしれなせん。
まずは体や心のオンとオフの切り替えをうまくすることが大切です。
当院で拍動性耳鳴りを改善するためには3つの改善ポイントをおさえて治療を行います。
【 ①内耳の血流とリンパの流れの改善させる】
拍動性耳鳴りは内耳の血流が悪くなると起こることがあります。
身体が緊張状態になると内耳の血流だけでなくリンパ液の流れも悪くなりより耳鳴り症状が強くなります。
この症状に対して東洋医学のツボを利用して血流改善をはかります。
【②自律神経を正常なリズムを整える】
拍動性耳鳴りの方は自律神経のリズムが崩れている方に起こりやすい傾向にあります。
特に交感神経が過剰に興奮していると拍動を強く感じやすくなります。
この場合は拍動性耳鳴りだけでなく不眠症状や不安症状なども出やすいです。
これらを改善するため、自律神経のリズムを整える施術を行います。
【③免疫力の改善】
拍動性耳鳴りが長期に続くと心身にもダメージを受けるようになります。
それにより免疫力の低下が起こってしまい、拍動性耳鳴りが改善しにくくなります。
当院では薬を使わずに免疫力を上げ、拍動性耳鳴りの改善を神経解放テクニックによって行っています。
現在、当院では拍動性耳鳴りでお悩みの方が多くご来院されています。
拍動性耳鳴りはストレスによる首こり、肩こりの緊張や自律神経の乱れが原因です。
そのため生活習慣で起こるストレスや過労が積み重なることで誰でも拍動性耳鳴り起こり、また再発もしやすいのが特徴です。
改善のためには首や肩の筋肉の緊張を緩めて血流を改善させることが重要であり、それができるのは当院の神経解放テクニックです。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
ぜひ、拍動性耳鳴りでお悩みの方は当院の治療を受けてみてはいかがでしょうか。
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。